申込受付中
****8月後半スケジュールは随時公開予定です**** 食品会社は、原価高騰を十分には価格転嫁ができない状況の中、改善活動ももう限界と感じておられる場合が多いのではないでしょうか。その解決のためには、商品戦略的な取り組みによる抜本的な収益構造の改革が必要です。つまり、開発戦略や販売戦略などの取り組みです。そのためには、戦略立案のベースとなる原価の把握のみならず、それらをどのように活かしていくかという仕組みが重要です。本セミナーでは、商品別の実績原価、標準原価などの原価把握の基礎を解説するとともに、それらを使った商品戦略への活かし方、継続的な原価低減につなげる原価管理の仕組みについて詳しく紹介します。※全ての日程でセミナーの内容は同じです。ご都合の良い日程をお選びください。 テーマ 儲かる食品会社のための原価管理術 内 容 [プログラム] 1)商品別の実績原価を把握することが全てのスタート     2)原価の基準である標準原価を設定する3)原価を使った商品戦略への活かし方4)継続的な改善につながる原価管理の仕組みを作る ■食品会社の社長・工場長・原価管理責任者の方 必見! ・ 儲かっている商品、儲かっていない商品がわからない ・ 商品のスクラップ&ビルドが出来ていない・ 収益を上げるために何を優先すればいいかわからない・ 根拠を持った値上げ交渉が出来ていない・ 2026/4改正の食品等流通法をうまく適用したい 受講料 無料 講 師 株式会社アステックコンサルティングシニアコンサルタント 松山 和人 ・本セミナーは無料となりますのでセミナーテキストの配布はございません。・セミナー受講者には、後日メールや電話などで連絡を取らせていただく場合があります。
申込受付中
****9月後半スケジュールは随時公開予定です**** 包装・印刷業界は、デジタル化・多品種対応・人手不足という三重苦に直面しています。しかし、現場改善だけでは限界があり、「生産計画と情報の流れ」を見直さない限り、根本解決には至りません。 本セミナーでは、業界の市場動向や代表的な課題を整理した上で、新しいモノの流し方をわかりやすく解説します。「納期を守る」「残業を減らす」「仕掛を減らす」  そのすべてを両立するためのヒントが満載です!加えてリードタイムを短縮しながらも工程ごとの負荷や外注戦略を最適化する実践的な方法を提示します。現場任せから脱却し、全体最適を目指すマネジメント改革の第一歩を踏み出しましょう!※全ての日程でセミナーの内容は同じです。ご都合の良い日程をお選びください。 テーマ モノの流し方で決まる!包装・印刷工場の生産性向上 内 容 [プログラム] 1)包装・印刷業界の特徴     2)工場の生産性が上がらないのは何故か3)包装・印刷業界の改善の方向性4)生産計画改善の重要性 ■包装・印刷業界の工場長クラスの方 必見! ・ 在庫が増える一方で納期は守れず困っている・ 段取り替えが多すぎて生産性が上がらない!・ 現場を変えたいが何から始めればいいかわからない・ 在庫が多くリードタイムが読めず困っている・ 現場任せのまとめ生産となっており管理できていない 受講料 無料 講 師 株式会社アステックコンサルティングコンサルタント 村本 拡之 ・本セミナーは無料となりますのでセミナーテキストの配布はございません。・セミナー受講者には、後日メールや電話などで連絡を取らせていただく場合があります。

株式会社アステックコンサルティング

製造業の改善実践指導・セミナー・研修・企業発展のサポート 


〒532-0011 大阪市淀川区西中島3-23-16(セントランドビル8F)

TEL:06-6101-0134   FAX:06-6390-5023


Copyright(c)2025 ASTEC CONSULTING CORPORATION. All rights reserved.